| 四国・九州 |
徳島
| 名称 | 乳幼児医療費無料化を国と自治体に求める徳島ネットワーク |
| 結成年月 | 2001年10月 |
| 構成団体 | 新婦人、徳島健康生協及び同労組、とくしま生協労組、民医連、
保険医協会、 県労働組合総連合及び同女性部、保育園(すぎの子保育園、松茂ひまわ |
| 事務局団体、電話番号 | 事務長:民医連(事務局団体:保険医協会、民医連、新婦人) |
| 担当者 | |
| 目的・目標 | |
| 備考 | @県制度拡充、A国制度創設 |
|
香川
| 名称 | 乳幼児医療費無料制度を国と自治体に求める香川ネットワーク |
| 結成年月 | 2002年1月 |
| 構成団体 | 新婦人、民医連、医療生協、保険医協会 |
| 事務局団体、電話番号 | 保険医協会 |
| 担当者 | 協会:篠崎氏 |
| 目的・目標 | @県制度の現物給付化、A国の無料制度実現(意見書採択拡大、署名、宣伝等) |
| 備考 | |
|
福岡
| 名称 | 福岡県乳幼児医科歯科医療費助成拡大連絡会 |
| 結成年月 | 1998年5月 |
| 構成団体 | 新婦人、保険医協会 (医科協会、歯科協会) |
| 事務局団体、電話番号 | 保険医協会(医科・歯科) |
| 担当者 | |
| 目的・目標 | @就学前まで拡大、A初診料自己負担廃止 |
| 備考 | |
|
長崎
| 名称 | 乳幼児医療費助成制度の改善と国による無料制度創設を求める長崎ネットワーク |
| 結成年月 | 2005年4月 |
| 構成団体 | 特定非営利活動法人子育てネットながさき、
長崎育児情報誌 ちゃんぽん倶楽部、新日本婦人の会長崎県本部、長崎県民医連、
長崎県保険医協会、長崎県地域婦人団体連絡協議会、
長崎商工会女性部連合会、長崎市保育会、看護協会、小児歯科臨床医 |
| 事務局団体、電話番号 | 保険医協会 |
| 担当者 | 協会:五島 |
| 目的・目標 | @県・市町村に対し制度のさらなる拡充を求める(2005年10月より外来・入院とも就学前に)
A乳幼児医療費無料制度の早期創設を求める |
| 備考 | |
|
大分
| 名称 | 乳幼児医療費助成を拡充する会 |
| 結成年月 | |
| 構成団体 | 社保協、県未認可保育協会(31園)、新婦人、医療生協、保険医協会ほか17団体。
県議14名、市町村議員47名、大分大学教授等個人。 |
| 事務局団体、電話番号 | |
| 担当者 | |
| 目的・目標 | いつでも、どこでも、どの子もお金の心配なく医療が受けられるように。 |
| 備考 | |
|